中国特許出願
中国特許出願の流れと費用概算

中国特許出願の流れと費用概算


中国特許出願の概要説明

技術に関するアイデアは、「特許権」で保護するため、「特許出願」を行います。そして、「特許出願」を行うためには、技術的なアイデアを文章や図面で表した、出願書類「特許請求の範囲、明細書、図面、要約書」が必要になります。このうち、特に、「特許請求の範囲」には、権利化を希望する技術を広く明確に文章で記載する必要がありますので、書類作成は専門家に任せることが極めて効率的です。なお、ベースとなる「出願書類」は、権利範囲の内容を容易に把握するため内容把握のため「日本語」または「英語」で作成いたします。

そして、「出願書類」がそろえば、現地事務所にて、「中国語」に翻訳します。このとき、日本語と中国語のずれが生じないよう、日本語及び中国語に詳しく、さらには、現地の状況にも精通した現地代理人との連携が重要です。その後、特許庁に出願します。

ここで、注意すべきことは、すでに販売してしまっているなど公となっている商品等に関連する技術は、特許にならない、ということです。但し、公になる前に日本特許庁への出願し、その出願日から1年以内であれば、中国をはじめとして諸外国に出願して、特許権を取得することも可能です。

その後、特許出願を審査してもらう場合には、出願人は特許庁に対して審査請求を行う必要があります。そして、特許庁は審査請求された特許出願を審査します。特許庁による審査を受け、他の従来技術にない構成を有しているなど拒絶される理由がなければ、特許権が付与されます。

無料相談窓口はこちらから